HSPが動物園に行くと起こりやすいこととは、どのようなものが挙げられるのでしょうか。
かわいい動物に癒されたり、人によっては、いろいろなことを考えたりするきっかけになることがあります。
今回の記事では、HSPが動物園に行くと感じやすいこととおすすめの対処法についてご紹介いたします。
HSPが動物園に行くと感じやすいこと
まず初めに、HSPが動物園に行くと感じやすいことについてご紹介いたします。
癒される
HSPは動物園に行くと癒されることがあります。
かわいい動物達の姿を見て、日頃の疲れを忘れることができます。
お気に入りの動物の前では、ずっと見ていても飽きないと感じる方も多いのではないでしょうか。
HSPで動物好きな方には天国にも思えるスポットとなります。
動物の気持ちに共感する
HSPは動物の気持ちに深く共感してしまうことがあります。
相手(動物)が思っているであろう気持ちを勝手に推測して、あれこれ考えることがあります。
「檻の中にいてストレス溜まらないのかな」「動物園にいると安全だけど、本当は野生でいた方が動物達にとって幸せなのではないか」と、考えがヒートアップして心ここに在らず状態になることもあるでしょう。
思いがけずネガティブ寄りの気持ちに向かうとき、テンションも下がることがあります。
みんな生きている
HSPは動物達を通して、生について深く意識することがあります。
みんな一生懸命生きているんだなという考えから、これから先の自分の未来について思いを馳せることがあります。
悩みを抱えている方では、動物園に来たことで新たな視点を得られる方もいるのではないでしょうか。
HSPこそ動物の生命力に影響されて、生について考えが深まることがあります。
臭いがきつい
HSPは動物園に来ると臭いのキツさに圧倒されることがあります。
場合によっては、具合が悪くなってしまう方もいるのではないでしょうか。
さっきまでは癒されていたのに、いろいろと雑念が浮かぶことがあります。
雨上がりなど、ジメジメしたときであるほど臭いが直に感じられることがあります。
視点が変わる
HSPは客として来ている自分たちの方が実は動物側なのではないかと哲学的なことを考えることがあります。
インスピレーションが湧き、普段は思い付かないようなアイデアが浮かぶことがあるでしょう。
一歩間違えば、人も檻に入れられる立場だったのかなとまで考えることもあるでしょう。
久しぶりに動物園に来た方ほど、普段考えつかないことが頭に浮かぶことがあります。
人混みが苦手
HSPは混んでいる動物園に来るとテンションが下がることがあります。
エネルギーが吸い取られて、楽しむ余地がなくなることがあります。
かわいい動物達を目にしても、テンションが上がらないということもあるかもしれません。
もっとゆっくり園内を見て回りたいという気持ちで頭がいっぱいになります。
動物園でのHSPのおすすめの対処法
ここでは、動物園でのHSPのおすすめの対処法についてご紹介いたします。
平日に訪れる
HSPは動物園には、できるだけ平日に訪れるのがおすすめです。
土日と比べると人が少ないので、ゆっくり園内を見て回ることができます。
周りにいる人に気を取られず、心の底から楽しむことができるでしょう。
HSPはどこかに行くときは、なるべく空いている日や時間帯を狙うようにしてください。
答えのない考えを追い求めすぎない
HSPが動物園でネガティブになるときは、答えのない考えは追い求めすぎないことが大切です。
特に動物達に共感してテンションが下がる場合、考えを断ち切る方が良いと言えます。
今しかない時間を楽しむように、気持ちの切り替えを行いましょう。
HSPこそ、考えてもどうにもならないことを見極める癖を身につけて、今と向き合うようにしてください。
マスクをする
HSPで動物園の臭いが気になるときは、マスクをするようにしてください。
また、顔が半分隠れるので、人との隔たりも作りやすくなるので、比較的楽に園内を見て回ることができるかもしれません。
HSPが動物園を楽しく見て回れないときこそ、パーソナルスペースを大きく確保する工夫を取ってください。
同じ場所にずっといない
HSPで、いろいろ考えてしまう方こそ、動物園では同じ場所にずっといないようにしましょう。
見る場所を変えれば、また違った意見を持つことができます。
また、一部の場所は人が多くても、空いている穴場スポットというところも見つけられるかもしれません。
じっとしているより体を動かすほど、ネガティブな考えも少なくなることがあります。
自分の体調を優先する
HSPが動物園に行くときは、自分の体調を優先するようにしてください。
我慢するほど、動物園に対しても悪いイメージを持つように変わります。
状況を見て、椅子に座って休むのも良いかもしれません。
具合が悪いときは、無理せず途中で帰るようにしてください。
HSPこそ、空気を見て行動することがありますが、自分の体調を優先するようにしてください。
まとめ
HSPが動物園に行くと癒されますが、変に動物に共感してしまうことがあります。
答えのない考えを追い求めすぎないようにしましょう。
また、HSPこそ自分の体調を優先するようにしてください。
今回は、HSPが動物園に行くと感じやすいこととおすすめの対処法についてご紹介いたしました。
コメント