【天然】抜けてるHSPもいる!理由や3つの対処法もご紹介

HSP

HSPで自分は抜けてると感じる方はいますか?
何事も用意周到でいるつもりでも、肝心なことはすっかり忘れてしまうと、落ち込む方も多いはずです。

今回の記事では、HSPは抜けてるかについて、HSPで抜けてる場合の対処法をご紹介いたします。

この記事を読むのにおすすめな人

  • HSPは抜けてるか気になる方
  • HSPが抜けてると考えられる理由が知りたい方
  • 抜けてる場合の対処法が知りたい方
スポンサーリンク

HSPは抜けてる?

HSPで抜けてる方もいると言えます。

繊細で刺激を受けやすく、いろんな物事が気になってしまう方も多いです。
一つのことにこだわりを持ちすぎると、一時的に他のことには気が回らなくなります。

その部分が、抜けていると結びつくことがあります。

実際に面と向かって言われた経験を持つ方もいるのではないでしょうか。
そのような時に、初めて抜けているのか気になることがあります。

のどか
のどか

他者の言葉こそ
記憶に残りやすい!

HSPが抜けてると考えられる理由

ここでは、HSPが抜けてると考えられる理由についてご紹介いたします。

考え過ぎるあまり相手の話を上の空に聞いてしまう

1つ目は、考え過ぎることに意識を使い、相手の話を上の空に聞いてしまうと抜けていると思われることがあります。
深読みし過ぎると、目の前のことに集中できなくなります。

頭で別なことを考えていると、咄嗟に質問された時、対応できないこともしばしば……。
HSPは考えることに没頭し過ぎると、逆に他者から見て、抜けてると思われることがあります。

深読みした上で行動に出てしまう

2つ目は、物事をあらゆる角度から見た上で、慎重な行動に出てしまうと、動作が遅く抜けてると思われることがあります。
石橋を叩いて渡る性格が、逆に天然っぽく見えてしまうということです。

近所のコンビニに行く上で大荷物を持っていくと、くすりとするエピソードと見られることがあります。
また、肝心の財布は忘れてしまうと、本人はそんなつもりはないのに、抜けてると思われることがあります。

発想が斬新だから

3つ目は、HSPは斬新な発想をする方が多いからです。
面白いアイデアを思いつくように、突飛なことを考えつくことがあります。

誰もが思わないことを考えると相手を驚かせることがあるでしょう。
あまりにも常識離れしているほど「抜けてる」と思われることがあります。

HSPで抜けてる場合の対処法

ここでは、HSPで抜けてる場合の対処法についてご紹介いたします。

そのままで良い

HSPで抜けてる場合の対処法1つ目として、気にしていないなら無理に変えずに、そのままで良いということです。
ありのままの自分を大切にした方が生きやすいです。

「抜けてる」と言われると舐められていると勘違いすることがありますが、親しみやすさを感じられる言葉です。
なお、無理に性格を変えようとするほど、相手には不自然に見えることがあるので注意してください。

抜けてる=悪いことと捉えない

HSPで抜けてる場合の対処法2つ目は「抜けてる」をネガティブな意味合いとして捉えないことです。
確かに直球的な褒め言葉ではありませんが、個人の持ち味を表します。

また、他者が「抜けてる」と言われたところを想像してみるのも良いでしょう。
お調子者というように好印象を抱くことも多いのではないでしょうか。

自分に言われることと、他者が言われることは、感じ方も違います。

抜けてる部分を今後に活かす

HSPで抜けてる場合の対処法3つ目は、抜けてる部分を今後に活かすものがあります。
治そうとするよりも、世の中のために使っていきましょう。

人とは違う発想力を活かして、クリエイティブなことを行うのも良いでしょう。
場の雰囲気がギスギスした時に、気が抜ける一言をいえるのも、この方の持ち味です。

抜けてる部分を、人から褒められたり受け入れられたりする機会が多いほど、自分の性格が好きになります。

まとめ

HSPは抜けてる方も多いと言えます。
しかし、舐められている訳ではなく、親しみやすさを持たれていることがわかります。

無理に治そうとするのではなく、今後、世の中のために活かす方向でいきましょう。

今回は、HSPは抜けてるかについて、HSPで抜けてる場合の対処法をご紹介いたしました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました