HSPで友達といると緊張する方はいませんか?
変に力が入り、自分らしくいられないこともあるでしょう。
緊張するのは、実はさまざまな理由が隠されていることがあります。
今回の記事では、HSPが友達といると緊張する理由と対処法についてご紹介いたします。
HSPが友達といると緊張する理由
まず初めに、HSPが友達といると緊張する理由についてご紹介いたします。
嫌われたくないから
友達に嫌われたくない気持ちがあると緊張することがあります。
一人になるのが怖くて、変に取り繕ってしまいます。
会話のやり取りで、ふと気まずさを感じると、何かやらかしてしまったのではないかと不安になりやすいです。
一人で行動する勇気がないと、友達といて緊張することがあります。
予想外の行動を取るから
友達が予想外の行動を取ることが多いと、緊張しやすいです。
無意識のうちに構えてしまいます。
予想外の行動とは、例えば突拍子もないことを口にしたり、気分で〇〇に行こうと無理やり連れ出したりする方です。
一緒にいるだけでヘトヘトになりやすいです。
HSPこそ警戒心がある相手に緊張してしまうことがあります。
信頼してないから
HSPは信頼していない友達といると、緊張することがあります。
気を許せないことから、いつでも逃げられる状態でいます。
何故、信頼できないのかというと、悪口を言われたり、実際に嘘をつかれたりしたなどの具体的なエピソードがあるからです。
表向きは普通に見えても、心の中では見切りをつけていることがあります。
弱みを握られたくないから
友達に弱みを握られたくないHSPは緊張することが多いです。
例えば「好きな人を知られたくない」「生い立ちを知られたくない」などの弱みが挙げられます。
敵に回せない相手といるほど、何気ない行動が命取りになると、緊張しやすいです。
HSPが友達といると緊張する場合の対処法
ここでは、HSPが友達といると緊張する場合の対処法についてご紹介いたします。
緊張していることを認める
まず初めに、緊張している事実を認めることが大切です。
気のせいだと無意識のうちに否定すると、次の段階に移れなくなります。
プライドが高い方こそ、緊張している事実を認められないことがあるので注意が必要です。
一度認めると、気持ちが楽になることがあります。
相手に対する素直な感想を持つ
続いて、友達に対する素直な気持ちと向き合うことです。
嫌いであるにも関わらず、好きと思い込んでいることはありませんか?
アンバランスな気持ちを抱えているときこそ疲れやすいです。
嫌いな友達がいる場合「私は相手のことが嫌いだ」と自分の素直な気持ちを認めていきましょう。
その方が、むしろありのままの自分で相手と接することができます。
必要以上に緊張するのは、自分に嘘をついていることから来ているのかもしれません。
嫌われる勇気を持つ
HSPこそ、友達に嫌われる勇気を持つことが大切です。
好かれたい気持ちが強いと、媚びたような対応を取りやすいです。
相手の気持ちは相手のものなので、あなたが左右することはできません。
どうにもならないものに執着すると、しんどくなります。
また、たとえ相手に嫌われても世界の終わりという訳ではありません。
そこまで追い詰められることはまずないので、少しずつ好かれたい気持ちを手放していきましょう。
緊張を楽しむ
緊張を無理に取り除こうとせず、むしろ楽しむことも対処法の一つです。
うまく共存できると、いつの間にか自然体で話せるようにもなります。
緊張すること自体、悪いものではありません。
集中力が高まりやすいというメリットもあります。
場合によっては、心臓が高鳴ることで非日常な気分を味わえるという方もいるかもしれません。
無理に消そうとせず、ワクワクするものに捉えていくと、嫌な印象を持ちにくくなります。
会話に意識を向ける
友達といると緊張するHSPこそ、できるだけ会話に意識を向けていきましょう。
相手からの好感度を気にすると、目の前のことに集中できなくなります。
相手が話すことを頭の中でリアルに思い描いたり、表情について意識を向けたりするのも良いかもしれません。
今目の前で起こっていることに集中するのも、緊張が気にならない対処法の一つです。
しんどいときは、距離を置く
友達といると緊張するHSPは、相手とは相性が合わないことも考えられるので、あまりにもしんどいときは距離を置きましょう。
一旦距離を置くだけでも、冷静になれることがあります。
また、隙があると、新たな友達を作るきっかけにも恵まれやすいです。
まとめ
HSPが友達といると緊張する理由は、嫌われたくない気持ちがあることが挙げられます。
また、信頼してなかったり、弱みを握られたくない気持ちが隠されていたりします。
対処法としては、嫌われる勇気を持つことです。
会話の内容に集中したり、緊張こそ楽しんだりする前向きな気持ちを持つのも良いかもしれません。
今回は、HSPが友達といると緊張する理由と対処法についてご紹介いたしました。
コメント