【HSP】方向音痴になる理由や7つの対処法

HSP

HSPで方向音痴という方はいませんか?

事前準備をしてきても、スムーズに目的地に辿り着かないという方もいるのではないでしょうか。

今回の記事では、HSPが方向音痴な理由と対処法についてご紹介いたします。

この記事を読むのにおすすめな人

  • 方向音痴な方
  • HSPが方向音痴な理由を知りたい方
  • 方向音痴の場合の対処法を知りたい方
スポンサーリンク

HSPが方向音痴な理由

まず初めに、HSPが方向音痴な理由についてご紹介いたします。

焦るから

HSPは動揺しやすいゆえに、方向音痴になりやすいということがあります。
冷静に対処すべき場面こそ、かえって平静を失うことがあります。

特に、初めて行く場所は慣れていないので、ちょっとのトラブルでも焦ってしまうことはないでしょうか。
HSPがテンパるほど目的地にも辿り着きにくくなる悪循環に入りやすいです。

短時間で決断するのが苦手だから

HSPは短時間で決断する状況が苦手だからこそ、方向音痴になることがあります。

目的地に行くには、道を曲がったり電車に乗ったり、さまざまなことを自分で決めないといけません。
そのような小さな決断をする上でも、HSPは躊躇いが生まれることがあるので、方向音痴になりやすいです。

のどか
のどか

ゆっくり考えることが
できないよね

特に、一人で目的地の場所に向かうときは、苦手要素がたくさんある状況と言えるでしょう。
HSPは、多くの決断を瞬時に迫られる状況は苦手に感じやすいです。

他のことを考えてしまうから

HSPは考えすぎるあまり、方向音痴になりやすいということがあります。
何らかのことで頭をいっぱいにすると、重要な一つを忘れることがあります。

目的地に向かう途中、最近あった嫌なことやハマっていることについて、ついつい考えてしまうこともあるでしょう。
また、これから向かう場所で嫌なことが待っている場合、現実逃避のように、さまざまなことを考えやすくなります。

雑念が多いHSPほど、方向音痴にもなりやすいと言えます。

HSPが方向音痴な場合の対処法

ここでは、HSPが方向音痴な場合の対処法についてご紹介いたします。

方向音痴の自分を否定しない

HSPこそ方向音痴の自分を否定しないことが大切です。
無意識でも「自分って駄目なやつ」と思っていると、他の業務においても自信をなくすことがあります。

むしろ、方向音痴なのは一つの個性とも言えます。
例えば、鉄棒が苦手な人がいても、別に駄目な人とは思いませんよね。

方向音痴で業務に支障が出る場合、初めて悩むようにした方が良いかもしれません。

事前にシミュレーションをする

HSPが初めてのスポットに行くときは、事前にシミュレーションをするのがおすすめです。
頭の中であっても、道なりに沿って辿り着けると自信にもなります。

何の予備知識もなしに、目的地にたどり着けというのは、方向音痴ではない人にとっても酷です。
HSPこそ事前に行く道を予習して当日に備えるようにしてください。

アプリを活用する

HSPで方向音痴の方こそ、GPS機能を活用して目的地まで道案内してくれるアプリを利用する方法もおすすめです。
たとえ道に迷っても今いる場所を正確に教えてくれます。

例として、Googleマップ、Waaaaay!(うぇーい!)などが挙げられます。
便利なアプリを利用すると方向音痴の方でも楽々、目的地にたどり着くことができます。

目印を見つける

目的地にたどり着く上で、わかりやすい目印を見つける方法もおすすめです。
渋谷と言ったらハチ公というように、イメージが強いシンボルを作ると、道に迷ったときでも心強い存在となります。

目立つ建物やオブジェなどは、周りにはありませんか。
道に迷ったときでも、目印を見つけられるだけでホッとできることがあります。

臨機応変に対応する

HSPで道に迷ったとき焦ってしまう方も多いですが、人生はそういうものだと臨機応変に対応する気持ちを持つことも大切です。
予定調和にいかないのが普通と考えていると、逆に冷静な対応を取れます。

自分の思い通りになって欲しいと思っても、予想外のことが起こるのが人生です。

HSPこそ「何が起こってもこの世はあり」と柔軟な考え方を持つことが生きやすくなるためのコツと言えます。

誰かと共に行動する

HSPで方向音痴な方は、可能な限り誰かと共に目的地に向かう方法もおすすめです。
互いの知識を合わせて目的地にたどり着くことができるので、大変心強い存在となることでしょう。

目的地に向かうという共通の話題があることから、いつも以上にコミュニケーションも円滑に取りやすくなります。

目的地につければ良しと考える

HSPで方向音痴の方こそ、なんだかんだ言いつつも最終的には目的地に辿り着ければそれで良しと考えることも大切です。
今までも紆余曲折ありながらも、無事行けたという経験を持つ方も多いのではないでしょうか。

終わり良ければすべて良しというように、HSPこそ無事目的を達成できれば花丸と考えていきましょう。

まとめ

HSPで方向音痴になる理由としては、焦りやすいことが挙げられます。

対処法としては、GPS機能を活用して目的地まで道案内してくれるアプリを利用する方法がおすすめです。
また、なんだかんだ言いながらも、最終的に目的地に辿り着くことができれば良しと、成功のハードルを低く持つようにしてください。

今回は、HSPが方向音痴な理由と対処法についてご紹介いたしました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました