HSPでペーパードライバーの方はいますか?
車の運転は刺激が強いと感じる方が多く、特に目的がないなら自然と車に乗らなくなる方も多いのではないでしょうか。
(私もペーパードライバーです)
今回の記事では、HSPとペーパードライバーの関係性やおすすめの運転方法などについてご紹介いたします。
HSPとペーパードライバーの関係性
まず初めに、HSPとペーパードライバーの関係性についてご紹介いたします。
車の運転は刺激の連続となるためストレスを感じやすい
HSPは車の運転がストレスに感じやすいと言えます。
事故を起こさないようにと細心の注意を払いすぎるあまり、ヘトヘトになりやすいです。
クラクションが聞こえたら、驚きのあまり思考停止になるほどです。
慣れない道を走るものなら、1日分のエネルギーを消耗してしまいます。
刺激となるものがたくさんある!
「車に乗る=気を遣って疲れる」と考えてしまうと、ペーパードライバーになりやすいです。
HSPが車に乗るのは理由がいる
HSPが車を運転する時は、なんらかの用事や理由が関わっていることが多いと言えます。
気を張り詰めやすく、自発的に乗ろうと感じることは、HSPは人よりも少なめと言えるのかもしれません。
例としては、仕事に行く時、送り迎えをお願いされた時などが挙げられます。
気ままにドライブしたいから車に乗るということは、あまりないかもしれません。
HSPは、日常的に車に乗る理由がないと、自然とペーパードライバーになりやすい傾向があります。
HSPは自身がペーパードライバーであることを気にしやすい?
ここでは、HSPがペーパードライバーであることを気にしやすい理由についてご紹介いたします。
誰かに言われた時、傷つきやすい
HSPはペーパードライバーであることを他者に指摘された時、傷つきやすいです。
もともとマイナス寄りの言葉として使うことが多いからです。
特に意識していなかったにも関わらず、その日からモヤモヤした思いを抱えてしまうこともあるでしょう。
HSPは、他者が口にした言葉こそ強く心に残る傾向があります。
周りで車を運転する人が多いと疎外感を覚える
HSPは周りに車の運転が好きな人が多いと疎外感を覚えやすいです。
仲間外れになった感覚を味わい、ペーパードライバーであることを悩みます。
気にしなくていいのに!
車の話で盛り上がれないだけで、いたたまれない気持ちになる方もいるでしょう。
HSPは、ペーパードライバーの立ち位置が、周りで少数派であるほど気にしやすい傾向があります。
HSPがペーパードライバーを抜け出すには?
ここでは、HSPがペーパードライバーを抜け出す方法についてご紹介いたします。
目的をつくる
車を運転する目的を作ることです。
乗る理由がないと、やる気もみなぎりません。
HSPこそ、行ってみたい場所を見つけるのがおすすめ。
また、誰かの送り迎えをするなど、第三者が関わっている目的は、自分一人で決めるよりも頑張ろうとする熱意が入ります。
ぜひ、ペーパードライバーを抜け出すための目的を作っていきましょう。
- SNSで話題になったスポットに平日に行く
- 親の送り迎えをする
- 趣味に関連するスポットに行く
講習に通う
自動車学校にペーパードライバーの講習を受ける方法です。
プロの方から直々に教えてもらえるので安心感があります。
料金は、出張型・教習所、どちらも120分15,000円前後の料金に抑えられていることが多いです。
ペーパードライバー歴が長い方は、120分の受講時間を3日間行うことが望ましいです。
講習を受けて、先生から合格をもらうことで運転する自信にもつながります。
隣に誰か乗せて車を運転する
ペーパードライバーの講習に通った後は、助手席に誰かを乗せて車を運転しましょう。
何かあった時、助言をくれる人がいると安心できます。
はじめのうちは近場に行くのが良いかもしれません。美味しいものを食べに行くのも良いでしょう。
何回か繰り返すと一人で車を運転するための自信も身につきます。
毎日乗る
車の運転は毎日することです。
1日休むと感覚も鈍ることがあるので、なるべく期間は空けないようにしましょう。
毎日コツコツが大切なんだね
継続して乗り続けることで、ペーパードライバーを脱出することができるはずです。
HSPにおすすめの車の運転との向き合い方
ここでは、HSPにおすすめの車の運転との向き合い方についてご紹介いたします。
好きな車を見つける
お気に入りの車を購入する方法です。
見た目、内装、機能も自分好みの車は乗っていて気持ちが良いものです。
好きな車があるなら、毎日でも進んで運転したくなります。
カーナビをつける
車にカーナビをつける方法です。
道がわからなくなった時でも安心です。
カーナビがあると、どこに行けば良いか迷うことがなく、ただ運転することに集中できます。
HSPが車の運転をする時は、心の支えになるものが近くにあるほど平常心を保てます。
後続車は気にしない
後続車の圧がすごい……!
遅いと思われているんじゃないか気にしちゃうよね
後続車からのプレッシャーに影響を受けないように心がけることも大切です。
気を取られすぎると、目の前の注意を払うべきことが疎かになります。
前方の車に対して遅いと難をつけることはそれほどありませんよね。
HSPこそ、できるだけ自分のペースを大切にしましょう。
日常的に車が必要ないなら運転しない選択を取るのも良い
あえて車に乗らない選択肢を持つことです。
日常的に車に乗る機会がないなら、無理にペーパードライバーを脱出しなくても良いでしょう。
年に数回だけ乗る場合、車を所持した方がかえって高くつく場合があります。
みんなが乗っていても焦らなくて大丈夫です。
車に乗る目的ができたとき、ペーパードライバーを脱出しても遅くはありません。
まとめ
HSPは、車の運転が苦手な人が多く、ペーパードライバーになりやすい傾向があると言えます。
脱出するためには、車を運転する目的を作ることが大切です。
また、車に乗る機会がないなら、そのままでも特に問題ないと言えます。
今回は、HSPとペーパードライバーの関係性やおすすめの運転方法などについてご紹介いたしました。
コメント