HSPで本音が言えない場合、しんどい気持ちを抱えることがあるでしょう。
いざ言おうとしても上手く言葉にできなかったり、建前でやり過ごしたりすると、自己嫌悪に陥ることもあります。
何故、本音が言えないのでしょうか。
今回の記事では、HSPが本音が言えない理由と対処法についてご紹介いたします。
HSPが本音が言えない理由
まず初めに、HSPが本音が言えない理由についてご紹介いたします。
相手の迷惑になると考えているから
HSPが本音が言えないのは、相手の迷惑になると考えているからです。
困った顔をしたり、適当に返されたりしたら立ち直れません。
相手に嫌な思いをさせるくらいなら、黙ったままでいようとします。
HSPは先回りして考えすぎてしまうと、中々行動に移せないことがあります。
恥ずかしい
HSPが本音を言えないのは、ただただ恥ずかしいからです。
心が丸裸にされるような感覚になるので、人によっては避けたがることがあります。
少しだけ好きなものは言えるけど、本気度が高いものは打ち明けられないという方も多いです。
大切にしている価値観ほど、誰かに言うのは照れくさく感じることがあります。
バラされるのが怖い
HSPが本音を言えないのは、誰かにバラされるのが怖いからです。
相手を信用しても、陰で誰かにバラされるリスクがあります。
面白おかしく言われた場合、立ち直れないほど落ち込みます。
HSPは周りの人に伝わってほしくない話ほど、慎重になることがあります。
言っても仕方がないと感じているから
HSPが本音を言えないのは、相手に何かしてもらおうとは考えてないからです。
気持ちはスッキリするけど、解決にはつながらないことがあります。
それならば、自分だけの心のうちにしまっておこうと考えます。
ある意味、悟りすぎているHSPは、本音を誰かに言えないことがあるでしょう。
人を信用していないから
人を信用していないHSPも本音を言うことができません。
自分の心にしまっておいた方が良いと、早々に結論付けることがあります。
一度誰かに本音を話して苦い経験をした方こそ、腹を割って話すことを避けたがります。
HSPが本音が言えない場合の対処法
ここでは、HSPが本音が言えない場合の対処法についてご紹介いたします。
言えない自分を否定しない
まず初めに、本音を言えない自分を否定しないことです。
別に言いたくなければ、そのままでも良いと言えます。
誰かを羨んで、無理に真似する必要はありません。
自然と誰かに打ち明けたいと感じた時に、悩むのも遅くはないと言えます。
自分に嘘はつかない
言えない本音こそ、捏造せず、そのまま受け取るようにしてください。
言えない本音を否定的に捉えると、自然と常識に合わせた価値観に寄ることがあります。
周りを見て無理に自分の考えを変える必要はありません。
自分に正直であるほど生きやすくなります。
口が堅い人に打ち明けてみる
HSPが本音を打ち明けたいと感じた時は、口が堅い人を選んでください。
バラされるだろうかと相手を疑わなくて済みます。
しかし、100%口が堅い人などはいません。
誰かに打ち明けられたら絶対に困るという話は避けるようにしてください。
口が堅い人は、有言実行する方が多いです。
言っていることと行動が伴っていない人に話すのは避けるようにしてください。
本音と建前を使い分ける
HSPこそ、本音と建前を使い分ける方法もおすすめです。
世間体を意識した言葉の中に本音を混ぜるほど、上手く自分の気持ちを言えることがあります。
例えば、夢があって、そのまま言うのが恥ずかしい時は、現実的な話も混ぜて打ち明けてみてください。
YouTuberになりたい夢も、動画編集を趣味でしていることを混ぜて話すと、すんなり言えることがあります。
本音と建前を上手く使い分けると、さまざまな人に自分の思いを打ち明けやすくなります。
紙に書いてみる
本音が言えないHSPは、自分の気持ちを紙に書く方法もおすすめです。
第一に気持ちがスッキリして、わざわざ人に言わなくても良いという気分になることがあります。
また、客観的に自分の考えていることがわかるメリットもあります。
一人でツッコミを入れることもできるかもしれません。
溢れ出る思いは、紙に書いて目に見える形に表してみてください。
相手と同じくらいの本音を打ち明ける
本音を言えないHSPこそ、相手の出方を見る方法もおすすめです。
相手が打ち明けた本音の度合いを参考にした上で、自分も話すと、受け入れられる可能性が高いです。
会話が盛り上がった時、自然と相手に寄り添った言葉や話題を口にすることはないでしょうか。
HSPが本音を言うベストタイミングは、今なら良いかもと直感でも思う時です。
同じくらいの本音なら言った後、恥ずかしさを感じても後悔することは少ないです。
まとめ
HSPが本音を言えないのは、恥ずかしかったりバラされたりするのが怖いからです。
無理に本音を言いたくない場合は、言わなくても構いません。
しかし、誰かに言いたいと感じた時こそ、口が堅い人を選ぶようにしてください。
また、本音と建前をうまく使い分けると、さまざまな人に自分の思いを打ち明けやすくなります。
今回は、HSPが本音が言えない理由と対処法についてご紹介いたしました。
コメント