【ストレス】HSPが爆発しやすい瞬間とは?4つの対処法

HSP

HSPが爆発しやすい瞬間とは、どんな時でしょうか。
ストレスが溜まった時、そのままでいると、後に爆発することがあります。

のどか
のどか

我慢しないように
心がけよう

今回の記事では、HSPが爆発しやすい瞬間と対処法についてご紹介いたします。

この記事を読むのにおすすめな人

  • 我慢をしている方
  • HSPが爆発しやすい瞬間を知りたい方
  • 感情が爆発したときの対処法を知りたい方
スポンサーリンク

HSPが爆発するとどうなる?

まず初めに、HSPが爆発するとどうなるかについてご紹介いたします。

涙が止まらなくなる

1つ目は、涙が止まらなくなってしまうことです。
我慢の限界がくると、理性で止めようとしても自然と涙が出てしまうことがあります。

目に見える形で悲しんでいることがわかるため、他者に対するSOSサインという見方もできます。
涙が止まらなくなった時、ストレスが溜まっている状態と受け取ってください。

何も手につかなくなる

2つ目は、無気力状態になることです。
頑張っても上手くいかない時、努力することをやめたくなります。

世の中のすべてのことについて、ネガティブに考えてしまうことが多いです。

HSPが爆発すると、しなければならないことがあっても、何も手につかなくなります。

誰とも会いたくない

3つ目は、一人になりたいことです。
悩みの基本は、人間関係からくることが多いため、他者とは距離を置きたくなります。

人が誰もいない世界に行きたいと感じる方もいるでしょう。

HSPが爆発しやすい瞬間

ここでは、HSPが爆発しやすい瞬間についてご紹介いたします。

複数のやることがある

1つ目は、やることリストが山のようにある場合です。
どこから手をつければ良いか迷い、無事やり遂げられるだろうかというプレッシャーから、パニックになります。

休憩時間もろくに取れない場合、心に余裕がなくなるのも無理はありません。

一人になれる時間がない

2つ目は、四六時中誰かといなければならない時です。
他者の目を意識しなければならないため、気を使いっぱなしになることもあるでしょう。

HSPは一人でいる時間が必要という方も多いです。
数日に渡って、誰かといなければならない時、息苦しさから爆発することがあります。

良い子に生きている

3つ目は、真面目に生きることをモットーにしている場合です。
他人の期待に応えることを意識し過ぎると、ストレスも溜まりやすいです。

良い子に生きている場合「自分がしたい」よりも「他人が良いと感じる価値観」を優先することがよくあります。
ふとした瞬間に「私は何しているんだろう……」と虚しさを覚えた時、限界に近いということがありそうです。

逃げられない時

4つ目は、最善の策をつくしても、良い状況にはならない時です。
もうどうにもならない場面こそ、HSPを追い詰めやすいです。

自分自身を責めてしまうこともあるでしょう。

HSPが逃げられない時、爆発した後、無気力状態になることがあります。

HSPが爆発しそうになったらどうする?

ここでは、HSPが爆発しそうになったら行いたいことについてご紹介いたします。

ストレスの対象から距離を置く

1つ目は、爆発の原因となるストレスの対象から距離を置くことです。
悪い影響を受け続けると、限界にも近づきます。

ストレスの対象が人である場合、できるだけ相手と接する機会を減らすことから始めていきましょう。
HSPこそ心が痛むことがありますがら、何よりも大切なのは自分の心と理解した上で距離を置くようにしましょう。

休む

2つ目は、頑張ることをやめて自分の体調を優先させることです。
我慢して今の状況を継続させるより、あなたの命の方が大切です。

時には、あなたの責任を第三者に代わってもらい、休息を取っても構いません。

人に頼ることは情けないことではありません。

HSPこそ爆発しないためにも、自分自身を労わる気持ちを持つことが大切です。

本音を伝える

3つ目は、周囲の人に本音を伝えることです。
和を乱さないよう心がけすぎて、自分の気持ちを押し殺してしまうことはありませんか。

我慢しすぎると、目に見えないストレスも溜まります。

我儘に生きても良いんです。

本音を伝えると気持ちがスッキリします。
自分が使いやすい言葉を選んで、少しずつで良いので本音を打ち明けていきましょう。

本音を言っても、何も悪いことは起こらないという体験をするごとに、自分の気持ちも正直に打ち明けやすくなります。

趣味を楽しむ

4つ目は、趣味に打ち込む方法です。
好きなことに熱中していると、楽しくなります。ストレス発散にもうってつけの方法です。

趣味の中でも、何かを作るものを選ぶと、自己肯定感を育むことにもつながります。

なお「好きなことに取り組むのは悪いこと」「他にもすることがある」という気持ちがあると、趣味を心から楽しめないことがあります。

そのような時こそ、自分で自分を許すことから始めてください。

「拒否している気持ちがある」と、客観的な目線を持つのも良いでしょう。

趣味に夢中になっている時は「これ以外に楽しいことは他にはない!」というように高揚した気分を味わうことがあります。

その瞬間を覚えるように繰り返していくと、ストレスを上手に発散させることができるでしょう。

まとめ

HSPは我慢の限界がくると、爆発してしまうことがあります。
思い切って休んだり、好きなことに打ち込んだりしましょう。

HSPこそ自分を労わるようすると、爆発することはなくなります。

今回は、HSPが爆発しやすい瞬間と対処法についてご紹介いたしました。

HSP気質の私が愛用しているアイテム

Kindle Unlimited

200万冊ある書籍が月額980円(税込)で読み放題となるサービス。
夜寝る前、何か一冊読んで寝落ちするようにしているので嫌なこと考える頻度が少なくなりました。
現在、30日間無料体験実施中です。

Kindle 電子書籍リーダー

電子書籍を目が疲れずに読めます。
私は第8世代のものを使っていますが、4年ほど使えています。
壊れたら、こちらの新しいものを購入したいです。
Kindle Unlimitedと合わせて利用するのがおすすめです。

HSPに関連した書籍(タイトル問わず)

HSPに関連した書籍は、悩んだ時にヒントをくれることがあるので、1冊手元に持っておくことをおすすめします。
私も落ち込んだときに見返しています。

HSPHSPと気持ちの悩み
スポンサーリンク
のどかをフォローする
のどかびより

コメント

タイトルとURLをコピーしました